PR

チャドクガの毒針に、刺されたことはありますか?

もしも答えがYESなら、これからはチャドクガに十分警戒しなくてはいけません。

なぜなら、チャドクガの毒でアナフィラキシーショックを引き起こしてしまう可能性があるからです。

 

アナフィラキシーショックは命にかかわります。

万が一のときのためにも、きちんと理解をしておきましょう。

アナフィラキシーショックとは

アナフィラキシーショックという名前は、聞いたことがあるのではないでしょうか。

でも実際にどんな症状を起こすのかということは、知らない人も多いかと思います。

 

「二回蜂に刺されるとアナフィラキシーショックを起こす」と言われているのを知っていますか?

実はこれ、蜂に限ったわけではありません。

食べ物や薬物、チャドクガの毒でも、症状を引き起こす可能性があります。

 

アナフィラキシーショックは、短時間のあいだに全身性のアレルギーが起こる症状です。

私たちの体は毒やアレルギー物質が体内に侵入すると、抗体を作り出します。

二度目に同じ物質が体内に入ってきたときに、その抗体が反応。

本来ならば体を守るはずの防衛反応なのですが、反応が過剰に起こって体に害を及ぼすのがアナフィラキシーショックです。

アナフィラキシーショックの症状

 一般的にアナフィラキシーショックは、二回以上蜂やチャドクガに刺されると起こると言われています。

ですが一度目でも油断はできません。

反対に、二度目はなんともなくても三度目で症状が表れる場合もあります。

次のような症状が現れたときは、アナフィラキシーショックを疑ってください。

 

・蕁麻疹、かゆみ、皮膚の赤みが出る

・唇や舌、口の中やまぶたが腫れたりかゆくなったりする

・息切れがしたり、咳が出たりする。呼吸が苦しくなる

・ぜいぜい、ヒューヒューとした呼吸をする

・血圧が低下する

・倒れてしまう、失禁する

 

アナフィラキシーショックは、とても危険な状態です。

心停止に陥る場合もあります。

症状が起こるまでの時間は、アレルゲンによっても異なりますが、チャドクガや蜂の毒は直接体内に入り込むため、短時間で症状が現れることが多いようです。

蜂にさされた場合、心停止までの時間は約15分というデータもあります。

 

様子がおかしいと思ったら、すぐに救急車を呼んでください。

また、症状が一度落ち着いても、再度ぶり返す可能性も。

症状が安定しても安心せずに、すぐに病院に行きましょう。

二度とチャドクガに刺されないために

ではアナフィラキシーショックは、どうやって対策をすればいいのか。

それはもう、アレルゲンに警戒するしかありません。

 

チャドクガの幼虫や成虫が発生するのは、5~9月の間。

冬の間は卵で越冬するのですが、卵にはチャドクガの成虫の毒針が付着しています。

要するにチャドクガの毒針には、1年中気をつけなくてはいけないのです。

 

冬でも夏でも、ツバキや山茶花のある生け垣には近づかないこと。

風が吹いても毒針は飛んでくるので、風のある日は風下に行かないように注意して。

チャドクガの駆除は念入りに

自宅にツバキの木がある場合は、きちんと駆除を行ってください。

チャドクガは1年に2回産卵するので、年に2回のサイクルで行うのが効果的です。

 

卵の時期に、剪定して駆除。

幼虫の時期には、薬剤を使って駆除。

とても大変ですが、チャドクガを発生させないためにはこれしかありません。

 

チャドクガの駆除を行うときには長袖長ズボンはもちろん、手袋にゴーグルと完全防備で行ってください。

ですがやはり、チャドクガの駆除は難しいもの。

心配な場合は無理をせず、業者さんに相談してみましょう。

まとめ

・アナフィラキシーショックとは、非常に重い全身性のアレルギー症状

・腫れたりかゆくなったり、呼吸に異常が見られる場合はすぐに救急車を

・チャドクガが好むツバキや山茶花の生け垣には近づかない

・家にツバキなどの木がある場合は、しっかりとチャドクガの駆除を行う

 

たかが昆虫でも、人の命に関わるような毒を持っています。

特にチャドクガの毒針は、刺されるとかゆみがひどいことでも有名です。

今までに刺されたことがない人も、チャドクガには十分注意をしてください。

おすすめの記事