タイに旅行に行くのだけど、調べてみたらデング熱に注意って書いてある。 旅行前、ちょっと不安になっている人はいませんか? デング熱なんて、日本ではあまり聞かない病気。 だから、デング熱については知らない人のほうが多いかもしれません。 いったいどんな病気なのか?感染する時期はいつなのか?どう対策したらいいのか? タイ...
新着記事
ある日突然、大切な住まいにシロアリが現れてしまったら…と想像するのは恐ろしいですよね。 私はシロアリの被害と聞くと、家の土台がボロボロになったところをイメージしてしまいます。 体は小さくても、私たちの生活に大きな被害を与えるシロアリは、見過ごせない存在ですね。 でも定期的に駆除をしっかりしておけば、心配はいらないは...
トマトが大好きで、家のベランダや庭で栽培している方ってけっこういらっしゃいますよね。 家庭菜園の中でもプチトマトは育てやすく、初心者向けだと言われています。 そんな甘くておいし~いプチトマト。 私たちだけでなく、様々な害虫にとっても大好物なようです。 害虫は葉から汁を吸って栄養を奪っていき、しまいにはプチトマトを枯ら...
家にシロアリが出たかもしれない! そんな時は専門業者に頼みたいけど、出来るだけ安く済ませたい・・・。 どこに依頼をすればいいのだろう・・・? そんな風にお困りのあなたに、全国対応しているおススメのシロアリ業者を徹底比較してランキングにしてみました! 【シロアリ駆除業者を徹底比較!】ランキング1位はコレ! シロアリ11...
みなさまはシギゾウムシという虫を知っていますか? シギゾウムシは栗やどんぐりに寄生する虫だそうです。 名前は初耳でも栗やどんぐりには虫がいるっていうことを知っている人は多いのではないでしょうか。 そんなシギゾウムシはどんな虫なのか、生態や駆除方法などをご紹介します。 シギゾウムシの生態 シギゾウムシとは鞘翅目ゾウ...
シラミといえば昭和以前または昭和のころに流行ったという意識の人もいるのではないでしょうか。 しかし現代でも集団生活している幼児などでシラミが流行っているそうです。 シラミといえばかかってしまうと対応が大変なイメージがありますが、実際にどういう対応をするのがいいのでしょうか? シラミの生態、原因と駆除方法などの疑...
ツツガムシといえばダニの一種。 ダニは布団や野ネズミなどについていて人に感染するイメージがありますね。 現在では年間400~900人のツツガムシ病の患者がいるそうです。 ツツガムシに人が感染したらどんな症状が出るのか、駆除方法や対策法はあるのか。 治療法や予防を交えてツツガムシ病の概要をお伝えします。 ダニの仲間で...
家の中に侵入してくる謎の虫たち…。 毎年夏に悩まされている人は多いのではないでしょうか。 例え無害な虫でも家に虫がいるのは耐えきれないですね…。 虫といっても日本にいるだけでも数えきれないほど。 今回は黒くて細長い謎の虫について調べてみました。 自宅内に入ってくる可能性の高い、家の近辺に生息している虫4種類をご紹介しま...
野菜のおいしい季節になりました。 花壇のお花も盛りを迎える季節です。 しかし、謎の虫が大量について葉っぱや花がうねうねと曲がったり、変な色になって実もうまくつかなくなったら大変です。 この害虫のせいかも知れませんよ。 アブラムシとも違うこの害虫はアザミウマといいますが、どうやって駆除するか調べたところ、油断せず細か...
「げじげじ」という虫を見たことがありますか? 名前から不穏な空気を感じますが、ムカデの足を長くしたようなフォルムのなかなかパンチの効いた見た目の虫です。 私は大人になって初めて知ったのですが、見た瞬間、思わず「ヒッ!!」と飛びのいてしまいました。 事前知識がなければ…いえ、あったとしても、苦手な人には鳥肌も...
近年人気の高い食用薔薇。 見た目も美しく、栄養も豊富なため人気に火がついていますね。 料理に添えるだけのものではなく、演出にもなりパーティーや食事会などが一気に華やかになります。 しかし食用に限らず、薔薇は育てるのが非常に難しいといわれていますね。 その理由は、薔薇が病気にかかりやすいことと害虫が寄ってきやすいことだそ...
夏真っ盛りの今日この頃、虫が増えてきましたね。 家の中にも虫がやってきてあまりの多さにげんなりしながら、殺虫剤を撒く人も多いです。 一体どこからこんなに来るのでしょう? 玄関から人が出入りするときに一緒に侵入する…...
家の流しや床の上に虫の羽が散乱していたことはありませんか? 見ていると肌がゾワゾワしてくる気色悪さですね。 それはひょっとしたら、シロアリの成虫の落としていった羽かも知れません。 羽アリはシロアリの成虫なので、羽アリの羽が家にあるということは、シロアリが家にいるということです。 襖や窓ガラスを開け閉めするときに立て付け...
ナメクジの駆除といえば塩が定番。 梅雨時期になるとぬめぬめとしたナメクジたちが大量発生ということも…。 さくっと駆除してしまいたいですね。 調べてみますとナメクジの駆除にはさまざまな方法があるようです。 そのなかでも目を引くのはコーヒーなどの食品を使った駆除方法。 果たして効果はあるのでしょうか?またどういった使い...
チンチョって知っていますか? 日本ではあまり見かけることのない、ヤモリのことです。 タイ語ではチンチョと呼ばれていて、見ない日はないくらい生活に溶け込んでいます。 タイやベトナム、インドネシアなど、東南アジアに旅行したときに見たことがある人もいるのでは。 見た目は小さいトカゲなので、気持ち悪く思うかもしれません。 ...
夏になると羽アリが発生してきて困りますね。 1匹ならまだしも大量に出ることも…。 しかもあちらこちらに羽だけが落ちていることも…。 気持ちが悪いし掃除も大変ですよね。 どうして羽を落としていくの?自宅にあるもので簡単に駆除する方法は? 羽アリが湧かなくなるような対策法などをご紹介します。 羽アリってどんな虫?特徴は? ...
子どもの頃に遠足や散歩に行ったとき、どんぐり拾ったことありませんか? 私はあります。 それにまつわるエピソードを一つお話しします。 あれは幼稚園児の頃ですが、ポケットいっぱいにキレイなどんぐりを拾ってきて宝物として箱にしまいました。 数日経って親から「取っておくの?」と聞かれて「捨てちゃだめ」と答えました。 そこまでは...
夏から秋にかけてはスズメバチの危険シーズン…。 スズメバチが活発に活動しはじめる時期にそろそろ突入しますね。 いつの間にか自宅の軒下に巣を作られてびっくりする人もいるのではないでしょうか。 見つけたらすぐに処分してしまいたいけど壊した後、すぐに捨ててしまうのは危険?蜂の巣を壊した後の蜂はどうなるの?といった疑問にお答...
蛾なんて好きな人はいないかと思いますが、その中でも特に嫌われているのがチャドクガ。 その名のとおり毒があるので、刺されてしまうと大変です。 春から秋にかけてアウトドアが気持ちよくなる季節に、チャドクガが発生します。 幼虫でも成虫でも毒がある上、毒針が付着している卵にも警戒しなくてはいけないという、とても厄介な害虫です...
お庭の植物の元気がない、よく見ると葉っぱや枝に粒のようなものがついている。 それはもしかしたら、カイガラムシかもしれません。 植物があるところならどこでも発生するというカイガラムシは、植物が枯れる原因にもなります。 大事に育てている植物がカイガラムシに枯らされたら、悲しいですよね。 きちん駆除できるよう、カイガラム...